人事ポリシー
当社が何を尊重し、どのような社員を評価し、如何なる人財に成長してほしいかなどを示し、会社と社員が同じ方向を向いて進むための「道しるべ」として人事ポリシーを定めています。
多様性を尊重し、主体性を持って行動・挑戦する人を大切にします。
自身の社会的価値を高める努力を惜しまず、
プロフェッショナルとして活躍を目指す社員を支援します。
プロフェッショナル
社会的な価値を高める
自身が担当する業務範囲内のスキルを磨き上げることがプロになるということではありません。
当社内だけではなく、社会全体や業界、市場の中で価値のある人財に成長できるかどうかが重要です。
会社としての社会的価値を高めるためには、まず社員ひとりひとりの社会的価値を高めることが会社が担うべき責任であり最大使命です。
主体性
相手のために行動する
全ての仕事には相手となる「人」がいます。
相手が抱える問題を解決に導き、さらに理想に近づけ喜びを共有する、それらの積み重ねが社会への貢献につながっていきます。
どんなに優れたスキルを持っていても
独りよがりでは良い仕事は出来ません。
相手のニーズに真摯に向き合い、本当に求めるものが何なのか自ら考えて行動する姿勢こそが自身を大きく成長させるのです。
多様性
多様な可能性を信じる
年齢・性別・学歴などにかかわらず、多様性を受け入れ、各々の人権を尊重します。
多くの「個性」を持ち寄り強みに変えていくこと、多様性を認め合い、お互いを信じることで可能性は大きく広がります。
多種多様な思考、主義、主張を強みに変えることが出来、その可能性を信じられる仲間を増やすことでさらに大きな力になります。
求める人物像
社会、お客様へ
価値提供のために
努力し続けられる人を求めています。
プロフェッショナル志向がある人
IT業界ではトレンドの移り変わりが目まぐるしく、新しい情報のインプットや学びを自発的に行っていく必要があります。また困難な課題に直面し、途中で上手くいかないことがあっても、投げ出さずにトライ&エラーを繰り返し、最後までやり抜くことが求められます。私たちは、常にお客様に“高品質なもの”をお届けしたいという気持ちで「プロ意識」を持って取り組んでくれる方と仕事をしたいと考えています。そしてIT業界やエンジニアのことを理解し、楽しさや面白さを感じながら仕事ができる方をお待ちしています。

相手のために行動できる人
全ての仕事には相手となる「人」がいます。自分の思いだけで進めていくのではなく、相手目線に立って積極的にコミュニケーションを取ることで、お客様のご要望や課題に対して最善解を提示しつづけることが大切です。また、仕事は独りよがりでは進められません。時には社内のメンバーやお客様を巻き込み、連携しながら物事を進めていくことが求められます。周囲と密にコミュニケーションを取りながら、主体的に仕事に取り組んでくださる方をお待ちしています。

他者の意見を受入れ、
チームワークが取れる人
組織で働いていくなかでは、立場や年齢、思考の違いなど様々な多様性に触れる機会があります。「自分自身の考え方とは違う」とシャットアウトせず、多様性を受入れ、お互いを尊重していくことが大切です。そうすることで周囲と柔軟にコミュニケーションが取れるでしょう。また、周囲から意見やアドバイスをもらった時は、素直に受け取り、トライすることができれば更なる成長に繋がるはずです。多くの「個性」を持ち寄り強みに変えていくため、多様性を認め合える方をお待ちしております。
